地域おこし協力隊になる!

地域おこし協力隊になる!
Pocket

移住をすると決めてから

こんにちは! ワクです。

二回目の投稿です。

今日もこうして繋がれたことに感謝です。ありがとうございます。

今回は移住方法について話したいと思います。

自分たちの理想の生き方をしようと決めたものの、どうやってそれを実行するのかはまったく見当がつきませんでした。

見当はつかないが、そこで「あとで」にするといつまでたっても前に進まない!

なので、まずはネットで「田舎暮らし」や「田舎へ移住」などのキーワードを入れて調べてみたり、本屋で田舎暮らしに関連する本を買って読んでみたりして情報を集めました。

移住先をどこにしよう?

ネットや本でいろいろ調べてみるとわかったことがありました。

移住してみたい場所はたくさんあるけど、移住先を絞るのは難しい!

それは自分たちが田舎で具体的に何がしたいのかがぼんやりしていたからでした。

まずは田舎へ移住して何をやりたいのか?

仕事はどうするのか?

生活はしていけるのか?

具体的に考え出すと不安になることが多くなり、「やっぱりこのままの方がいいかも」と思うこともありました。

そこで移住に向けて僕たち夫婦のやりたいことをひとつひとつ挙げてみました。

①ゲストハウスを開業したい

②カフェを開業したい

③天然素材を使用した草木染めを仕事にしたい

④同じ価値観を持つ人たちが集まる場所をつくりたい

⑤自給自足で暮らしたい

⑥自然農や有機農法で野菜やお米をつくりたい

⑦晴耕雨読の暮らしがしたい

などなど。

しかし、挙げたリストそのものが具体的な田舎での生活ではありませんでした。

ぼんやりしたイメージのまま、数日間もやもやした時間を過ごしたのを覚えています。

ぼんやりイメージがクリアに!!

もやもやした日を送り、その日も何となく「田舎に移住」というキーワードでネット検索した時です。

JOINという田舎への移住支援サイトを見つけました。

そこには「地域おこし協力隊」という都市部から田舎へ若者が移住し、地域の問題を解決しつつ自分のなりわいを創り、三年の任期終了後定住することを目的とする総務省が行う国の制度のことが紹介されていました。

三年間、国から給料が貰え、地域の活性化の仕事ができ、任期終了後もそのまま定住できるよう三年間を使ってなりわいづくりができる。

しかも、全国の自治体の募集要項が見れて、自分に合ったミッションの自治体に応募ができる。

僕は「これだ!!」と思いました。

この制度を使えば僕たち夫婦のやりたいことができる。

三年間を有意義に使い、三年後にしっかり生活できるようになろう。

そこから全国の自治体の募集要項を検索し始めました。

全国の自治体が募集する地域おこし協力隊の仕事内容は様々でした。

調べてみると大きく分けてふたつに分類でき、ひとつはミッション型と呼ばれるもの、もうひとつはフリーミッション型と呼ばれるものでした。

ミッション型は自治体で決められたお仕事を中心に三年間を過ごすというもの。

例えば、三年間農業研修を受け、任期終了後就農とか、〇〇地区の集落支援とかがミッション型です。

フリーミッション型は大枠は決まっていても中身が決まっていないもの。

例えば、観光に関わる事全般とか、交流人口増加に関わる事とか、ざっくりしたことしか決まっていなくて、「あとはお前が考えて好きにしろ」的なものがフリーミッション型です。

僕は自分のやりたい事を実現するためにはフリーミッション型じゃないとだめだと思いました。

フリーミッション型の募集で僕たち夫婦が移住したい県を絞る。その県の中から自治体を絞る。

「うん、いいぞ。なんだかリアルに移住が見えてきた。」

ぼんやりしたものが急にクリアになっていく感覚でした。

次回はどうやって朝日村を選んだかを話したいと思います。

今回はこの辺で。

地域おこし協力隊カテゴリの最新記事